BCP策定

BCP策定に関して

BCP(事業継続計画)策定支援

BCPとはBusiness Continuity Plan(事業継続計画)のこと。
大規模な自然災害等が起こっても、ビジネスを確実に継続するため にあらかじめ立てて

おく計画のことです。

復旧期間が長期に亘ると、取引先はあなたの会社をあきらめ別の会社と取引を始め、

用済みになってしまうかもしれませ ん。

ですから、万一の事態に備えてあらかじめ計画を作っておくことをお勧めします。

BCP策定の必要性

BCP策定の必要性はわかっていても、策定については進んでいないのが現状ではない

でしょうか。それは策定しても明確なメリットが感じられないというのが理由だと

推察します。

西暦2000年問題の時も、企業は対応しなくてはいけないということは分かっていても、

結局直前になってあわてて対応したところが多かったのではないで しょうか。

なぜかといえば、この種の対応は、やれば利益が上がる、売上が上がるといったわけ

ではないからです。経営者の頭の中では実行の優先順位が低くな るのです。

しかし、今は状況が変わりました。

東日本大震災のようなことが、いつどこで発生するかわかりません。

BCPを策定しておくことが企業の緊急の課題の一つになっているのです。

静岡県ではBCP特別保証制度

静岡県においては、BCPを策定することによって靜岡県信用保証協会が債務を保証する

「BCP特別保証」が平成19年から制度化されています。

企業がBCPを策定し、信用保証協会に申し込むことによって大震災等いざという時に、

金融機関が融資をしてくれる制度です。

BCP特別保証を受けるにはBCPを静岡県のモデルプランか中小企業庁のBCP運用指針に沿って策定いていく必要があります。
詳しくはBCP特別保証のパンフレットを静岡県信用保証協会様のこのページからダウンロードしてご覧ください。(ページの最後のほうにあります。)

大震災に見舞われた場合、復興には資金が必要です。その資金の融資がBCPを策定しておくことによって担保されるのです。
この機会にBCP策定をしてみたらいかがでしょうか。

静岡県では中小企業の47%が策定、または策定予定

静岡新聞の社説にも掲載されていま[ad]すが、東北の大震災以降静岡県の中小企業においても

BCPに取り組んでいく前向きな企業が増加しています。

新聞に掲載されました

島田商工会議所において、BCP策定講座の講師を務めた時の新聞掲載記事です。

トヨダ・マネジメント・オフィスのBCP策定支援

豊田は企業様のBCP導入を支援する静岡県BCPコンサルティング協同組合の組合員でもあります。

同組合では、企業様や各種組合様にBCP導入を支援する活動のほか、

静岡県が継続して行っている『BCP指導者養成講座』の講師や運営などの面でお手伝いも行っています。

BCP策定のステップと策定スケジュールの目安

BCP策定は以下のようなステップで進んでいきます。
策定企業にはBCP策定チームを結成していただき、策定チームが中心となって計画を作って

いただくことになります。下のスケジュールが基本となりますが、ご相談に応じます。

日数所要時間目安内容
第1回2時間~3時間BCPと何か。概略説明と今後の策定スケジュール
第2回2時間~3時間①基本方針および策定・運用体制を決める
②直面する災害・事故を考える
③災害時の基本的対策を確認する
第3回2時間~3時間④事業が停止した場合の影響を考える
  重要業務の案を決める
  目標復旧時間を検討する
⑤災害・事故による被害の程度を考える
第4回2時間~3時間⑥ 重要業務の継続に必要な要素・資源を洗い出す
⑦ 継続戦略(方法)を検討し、選ぶ
⑧ 代替資源の対策を具体的に考える
第5回2時間~3時間⑨事前対策計画を決めて、実行する
⑩緊急時の対応内容と対応手順を考える
⑪ 教育訓練・維持管理を行う
第6回2時間~3時間⑫見直し(全体レビュー)

料金

  • 料金設定

中小企業様の場合、1回当たり5万円となります。

従いまして、上のスケジュールどりですと、5万円×6回=30万円となります。

県などの制度を利用して安い費用でBCPの策定を行うことも可能です。ぜひ、ご連絡ください。

感染症対応BCP補助シート
静岡県が公開している感染症対応のBCP補助シートの紹介です。
タイトルとURLをコピーしました